漢方茶紹介
「お一人お一人に
合わせた漢方」を。
未病を防ぐ、をテーマに。
毎日に取り入れやすく、
より漢方を身近に。
廣寿堂薬局オリジナル
体質別セルフケア漢方茶。
温華茶
体内の血液量を増やし、巡らせる。
冷えやお顔のくすみが気になる方へ
- 生姜(しょうが) お腹を温める
- 大棗(なつめ) リラックス効果
- 鶏血藤(けいけっとう) 補血
- 黒豆(くろまめ) むくみ解消
- 肉桂(にっけい) 代謝促進
- 茴香(ういきょう) 気を巡らせる
- 紅花(こうか) 血流改善
葉麗茶
葉酸とミネラル豊富な当帰/なつめ入り。
ホルモンバランスの乱れを整えます。
- 艾葉(がいよう) 寒気痛み緩和
- 肉桂(にっけい) 代謝促進
- 大棗(なつめ) リラックス効果
- 当帰(とうき) 生理痛緩和
- 生姜(しょうが) 冷えを追い出す
- 陳皮(ちんぴ) 気の巡りを改善
減脂妙茶
荷葉/はとむぎ等が食の停滞解消。
デトックス効果も期待できます。
- 荷葉(かよう) 食欲抑制
- 山査子(さんざし) 血流改善
- 黒豆(くろまめ) 消化消穀
- ハト麦(はとむぎ) 排膿作用
- 蘿蔔子(すずしろ) 消化促進
- 陳皮(ちんぴ) 気の巡り改善
金清茶
黄耆/麦門冬等が喉を潤し、
高い効能で免疫増強の期待ができます。
- 黄耆(おうぎ) 肺をリラックス
- 枇杷葉(びわよう) 抗炎症
- 五味子(ごみし) 鎮咳作用
- 大棗(なつめ) リラックス効果
- 麦門冬(ばくもんどう) 乾燥予防
- 干姜(かんきょう) 体を温める
- 炙甘草(しゃかんぞう) バランス調整
理華茶
五加参や青皮等で気の巡りを安定。
不安を抑えてリラックスできます。
- 五加参(ごかじん) 不安緩和
- 肉桂(にっけい) 代謝促進
- 大棗(なつめ) リラックス効果
- 青皮(せいひ) 鬱々を晴らす
- 生姜(しょうが) 冷えを追い出す
- 陳皮(ちんぴ) 気の巡りを改善
- 蘇葉(そよう) 胃腸を整える
おうちでも、
お手軽漢方。